座学(野田)

1/17(土)に一年生の座学と筋トレ、部室の掃除をしました。

座学の内容はこんな感じです。

・フォア、アフターの役割(各風域別の使い方の違い、クローズ、ランニング、リーチングで実際どれを使うか、セールの形状やマストベンドへ影響について)

 

・バング、カニンガム、ジブタック(原理、リーチ、ドラフトなどのセールへの影響、マストベンドなどについて)

 

・バングシーティング、トラベラーシーティング(原理、それぞれのメリット、デメリット、どういう海面、風のコンディションで使うのがいいとされてるか)

 

・ジブリーダー(ジブのリーチ、ドラフトの変化、何を基準にして位置を決めるか)

 

・サギング(サギングのメリット・デメリット、サギングのコントロールの仕方)

 

・レーキ(ダウンするとどうなるか、ダウンのさせ方、どういう時いじるか、ヘルムの変化)

 

・乗船位置(海面・風域ごとの使い分け、その理由)

 

・センターボードのトリム(入れ加減で何がどう変化するか、いつそれを変えるか)

 

・スロット(スロットの見方など)

 

主にコントロールロープや船のシステムに関する知識の確認と、それをどう実践で使っていくかについて座学しました。今回の座学で新たに生まれた疑問が各自あると思いますが、それを自分なりに調べたり、先輩に聞いたりしてさらに知識を深めていってください。一年生はジブリーダー、スロットに関してはキャプテンが7/2 ジブトリム のブログで書いくれているので復習がてら読んでおいて^^あとスプレッダーに関しても難しいですが一度調べてみてください。かほちゃんの4/28のブログもまた参考にしてみてください^^

 

来週も座学します。二年生お願いします。

 

まだまだ寒いですが、今のうちに知識をため込むなり、トレーニングするなりして、オフ明けにいいスタートが切れるように頑張っていきましょう!

次のブログはミリちゃんお願いします!

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    あずさ (金曜日, 23 1月 2015 19:16)

    前回の座学はみんな積極的な感じで疑問ぶつけ合えて良かったなと思います(・∀・)
    まりおさんの言ってくださった、揚力の話、そのサイトを見つけられてないんですが自分なりにも突き詰めようと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

  • #2

    野田 (金曜日, 23 1月 2015 23:28)

    今回の座学の中でもう少し深める必要があると思ったのはスナイプのプラーの使い方です。例えば、基本的にランニングのときはフォアを入れるって習ってそうしてたけど、微風(ランニングでブームをサイドステイまでだし切らない風域)では必ず抜くとか書いてるサイトも見つけたし、その辺もう一回見直す必要あるなぁと感じました。